こんにちは、サエコです。
先日、着物に興味があれば、中古でも安く買ってみて、来てみるとよいですよ~なんて言ったのですが、考えてみたら、ひとりではさらっとは着られないですよね・・・。
多分着る方法がわからない・・・。
慣れてしまえば大したことはないのですが、最初はひとりでは無理ですよね。
昔は親から教えられたものなのでしょうか?
最近では着物の人を見かけると珍しく見えますもんね。
まずは着付け教室に行ってしまうのが早いですよ。
習得してしまえば、どんな着物でも同じような感じですから。
You Tubeなんかにも着付けの動画をアップしている人がいるので、勉強にはなりますね。
ただ、やっぱり見ただけでは一人では難しいですね。
予習、復習程度の利用するのがよさそうです。
最初は実際に自分で着ながら指導してもらうのがわかりやすくていいですよ。
これからの季節は暑くなってくるので、着物は今ひとつなのですが、薄物という夏用の着物もあるんですよ。
あまり長時間外にいるわけでなければ、最近はどこでも割と快適に過ごせますけど。
それと、どうしても汗をかきやすくなってしまいますが、洗える着物もありますよ。
洗える着物でも正絹っぽいものも割と安くありますし、浴衣みたいなものとは違います。
もっと気軽に着物を着られるようになっていることを知ってほしいですね。
せっかく日本人として生まれたのですから、着物に興味をもってみると楽しめますよ。
外国人の方が着物に興味があるかもしれませんが、他の国の人が興味を持つくらい、着物はキレイで楽しいものなんです。